【エルメス】の特徴的ラインの種類について
エレガントなケリーからカジュアルなトートバッグまで
『エルメス』は、バッグや時計、服飾、香水などを展開していますが、代表的な製品をいくつかのシリーズに分類することができます。
まずは女性たちのあこがれであるバッグ。「ケリー」「バーキン」については第6回でご紹介した通り、『エルメス』の代名詞として根強い人気を誇っています。また、第35代アメリカ合衆国大統領のジョン・F・ケネディの妻、ジャクリーンが愛用していた「CONSTANCE(コンスタンス)」は “H”をかたどった大きなバックルが印象的。現在は入手困難ですが、ファーストレディに愛されたバッグとしてファンを魅了し続けています。
他にも人気ラインが揃っており、楕円形のフォルムにHのパンチングを施した斜め掛けバッグ「EVELYNE(エブリン)」、1923年に登場し、エルメス初のファスナーを使った「BOLIDE(ボリード)」、ガーデニング用としてつくられた大容量バッグ「GARDEN PARTY(ガーデンパーティ)」、イタリア製スクーターをイメージした「VESPA(ヴェスパ)」などがあります。 1998年に登場した「FOURRE-TOUT(フールトゥ)」はコットン素材を使ったカジュアルなトートバッグ。同じくカジュアル路線のトートバッグ「HER LINE(エールライン)」と人気を二分しています。『エルメス』のバッグは女性用のイメージが強いですが、「フールトゥ」「エールライン」のどちらも、男性が持っても違和感のないデザインです。
エルメスウォッチ―高機能且つデザイン性に優れた名作たち
1927年より製造を開始した腕時計についても、次々と名作を生み出しています。
1991年に発表された「CAPE COD(ケープコッド)」は、専属デザイナーであるアンリ・ドリニーが『エルメス』のジュエリー「シェーヌダンクル」から着想を得てデザイン。長方形のケースに正方形のインデックスを重ね合わせ、型に嵌まらない自由な気ままな雰囲気を演出。1998年にはマルタン・マンジェラが二重巻きのストラップ(ドゥブルドゥール)をデザインしました。
スポーティーなスタイルの「CLIPPER(クリッパー)」は、1981年に大型帆船の船窓からヒントを得て誕生。こちらもアンリ・ドリニーのデザインです。チタンとスチールを組み合わせたダイバーウォッチモデルもあります。
「FAUBOURG MANCHETTE (フォーブル マンシェット)」は、レザーにサドルステッチを施したストラップが特徴。レザーの縁の面取りから着色、コテを使った艶出しまですべて手作業でていねいに作られています。馬具商だった『エルメス』のルーツをうかがい知ることのできる逸品です。
専属デザイナー、フィリップ・ムケが手掛けた「H HOUR (Hウォッチ)」は1996年に登場。時計にあしらわれたHのイニシャルが印象的です。
また、アメリカのApple社とのコラボレーションにより、「APPLE WATCH HERMES」を発表したのも記憶に新しいところです。
職人技が活きるスカーフ、魅惑のフレグランス
スカーフでは、正方形の「CARRE(カレ)」がよく知られていると思います。どんなかたちに結んでも表側が出るのは、四辺の縁の縫製方法に秘密があるとか。ここにも『エルメス』が誇る職人技が活きています。
ほかにも、小さめサイズの「PETIT HERMES(プチエルメス)」、大きなサイズの「GRANDE HERMES(グランエルメス)」などのスカーフコレクションがあり、多彩な柄が発表されています。
フレグランスについては、1947年より香水部門を設立。1961年、馬車名を冠した「CALECHE(カレーシュ)」を誕生させると、高い評価を得、香水ブランドとしてもトップの地位を確立します。この後も「UN JARDIN SUR LE NIL(ナイルの庭)」などの庭園フレグランスシリーズも登場し、世界中で愛用されています。
おすすめのブランドコラム
-
イタリアの老舗ブランド品【フェンディ】の歴史
クラシックな毛皮を機能的なアイテムへと昇華 『FENDI(フェンディ)』の創業は1925年。フェンディ夫妻が、ローマに毛皮工房をオープンしたのがはじまりです。当時、ハリウッドで流行していた毛皮の襟巻に着目し、毛皮のコートを販売したところ、イタリア人女性に大人…
-
ブランド品を高く買い取ってもらうコツとは
不要になったブランド品は、できるだけ早く買取専門店へ これまで愛用してきたブランド品だけど、そろそろ他のものに買い替えたい―。そんな人のために、高値で買い取ってもらうコツをご紹介します。 とくに大切なのは、できるだけ新品のうちに売ることです。気に入って…
-
スペイン発祥の高級ブランド品【ロエベ】の歴史
職人技を駆使して、ラグジュアリーな皮革製品を世に送り出す 『LOEWE(ロエベ)』の歴史は古く、その発祥は1846年、スペインの職人たちがマドリッドに皮革工房を創設したことにさかのぼります。工房を訪れたドイツの皮革職人エンリケ・ロエベ・ロスバーグは、その技術…
-
【ルイ・ヴィトン】の特徴的ライン素材の種類について
『ルイ・ヴィトン』を代表する「モノグラム」フランスが誇る一流ブランド『ルイ・ヴィトン』は、160年に及ぶ歴史の中で、数々の素晴らしい商品を世に送り出してきました。それらは素材やデザインごとにシリーズ化されており、いくつかのラインに区分されています。『ル…
-
イタリアが誇る最高級ブランド品【グッチ】の歴史
1921年に高級皮革製品店を開業。世界のトップブランドへ『GUCCI(グッチ)』ブランドは、1921年にイタリア・フィレンツェで開いた「グッチオ・グッチ鞄店」にはじまります。創業者のグッチオは、10代の頃からロンドンの高級ホテルで働き、高級な皮革製品やジュエリーを愛…
-
フランス発祥の最高級ブランド品【ルイ・ヴィトン】の歴史
腕利きのトランク職人が創業フランスが誇る一流ブランド『ルイ・ヴィトン』は、トランク職人だったルイ・ヴィトン氏が自らの名を冠して、1854年にパリで立ち上げました。ここから華麗なるブランドストーリーが幕を開けます。 ルイ氏はスイスとの国境近くの村で生まれ育…
よくある質問 「買取に興味はあるけど・・・」 「そんな貴方のご質問にお答えいたします。」
本日の地金買取価格(1gあたり)
2021年1月23日(土)更新
金買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
K24インゴット | ¥6,221 |
K18 | ¥4,427 |
プラチナ買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
Pt1000インゴット | ¥3,660 |
Pt900 | ¥3,120 |
【アクセス】
JR新橋駅 烏森口より徒歩1分
【TEL】 0120-277-765
【TEL】 03-5401-8678
【営業時間】
平日 10:30~19:00
土曜日 10:30~18:00
定休日 日曜、祝日