ライフスタイルとダイヤモンド
その時々にふさわしいアクセサリーを
学生から社会人、主婦へとライフスタイルが変われば、身に着けるアクセサリーもおのずと変わっていきます。
また、流行の移り変わりやファッションの好みの変化によっても、それに合わせたベストなアクセサリーは違ってきます。
いずれにせよ、若い頃に買ったアクセサリーを生涯愛用し続ける人というのは、案外少ないのではないでしょうか。
特別な思い入れのあるアクセサリーなら別ですが、そうでなければ、やはりその時々でふさわしいアクセサリーというものがあるはずです。
ライフスタイルが変わると、当然、ファッションも変わります。
例えば、若い頃は明るいデザインが好みでも、年齢とともに相応の落ち着きや格調も求めるようになるものです。
そんな時、身に着けるアクセサリーは以前と同じでよいのでしょうか? 確かに、ファッションの変化に比べれば、アクセサリーは長い期間、身に着けることができるものです。
とはいえそれにも限度があり、組み合わせによってはどうしてもバランスが崩れてしまい、アクセサリーがやけに貧弱に見えることもあります。
パーティーなどのフォーマルな場面ならなおさらです。
ダイヤモンドは買取価格も安心
単純に飽きてしまったとか、何となく使わなくなってしまったアクセサリーというのは、誰でも一つや二つ持っていると思います。
「タンスの肥やし」になるくらいなら、思い切って買取店に持ち込んでみるのも一案です。
特に、ダイヤモンドを使ったアクセサリーの場合、永く価値が変わらないという利点もあるのでおすすめです。
しばらく使っていないダイヤモンドのアクセサリーがあるなら、まずは買取価格を調べることから始めてみてはいかがでしょうか。
不要なダイヤモンドのアクセサリーなどを処分することで、思いもかけず高値がつけば、新しいアクセサリーの購入にも弾みがつきます。
ダイヤモンド自体は、流行に流されない点が大きな魅力の一つ。
ですが、ダイヤモンドを引き立てるアクセサリーとしてのデザインには、やはり流行があります。
ファッションの流行ほど移り変わりは早くありませんが、それでも、だいぶ前に購入したダイヤモンドのアクセサリーを改めて見てみると、流行遅れを感じることもあるかも知れません。
上で述べたライフスタイルの変化も含め、そろそろ自分には合わないな、と思ったら、思い切って買い換えてみませんか? 少しくらい流行遅れのデザインであっても、ダイヤモンドの場合なら、石そのものの価値をベースに買い取ってもらうことができます。
ダイヤモンドをしっかりと査定してくれる買取店を見つけて、相談してみるのがよいと思います。
新しいアクセサリーで新しい自分を
最近では、こうした流行遅れのアクセサリーをリフォームしてくれるサービスも充実してきました。
中には、アクセサリー部分を作り直すだけでなく、ダイヤモンドの再研磨をしてくれるところもあるようです。
ただし注意が必要なのは、再研磨をすれば当然、ダイヤモンドは元のサイズより小さくなってしまうという点です(カラットが下がります)。
また、なんといってもダイヤモンドは天然のものなので、内包するキズの場所や形によっては、破損の可能性からリフォームできない場合もあます。
実際にイメージ通りにダイヤモンドをリフォームできるかどうかは、なかなか難しいようです。
このように考えると、特にダイヤモンドの場合、流行遅れのアクセサリーを無理にリフォームするよりは、単純に買い換えてしまった方が得策といえるかもしれません。
その理由は、第一にダイヤモンドの買取価格が他の色石などに比べて高いこと。
ダイヤモンドならではのこの利点を、見逃す手はありません。
第二に、ダイヤモンドのリフォームは意外に難しいこと。
それならば、最初から流行に合わせてデザインされた、最新の製品に買い換えた方が賢い選択といえそうです。
この機会に、ライフスタイルに合わせた新しいアクセサリーを身に着けて、新しい自分を発見してみてはいかがでしょうか。
おすすめのダイヤモンドコラム
-
ダイヤモンドの「鑑別書」と「鑑定書」はどう違う?
宝石が「本物」かどうかを示すのが鑑別書 宝石に少し詳しい方ならご存じかもしれませんが、ダイヤモンドには「鑑別書」と「鑑定書」といわれるものがあります。 この二つはどのように違うのでしょうか。 まず、鑑別書ですが、これはダイヤモンドに限らず、ルビーやサフ…
-
ダイヤモンドのカラットとプロポーションについて
ダイヤモンドの輝きはカットで決まるダイヤモンドの価値は、Carat(カラット:重さ)、Color(カラー:色)、Clarity(クラリティ:透明度)、Cut(カット:プロポーション)の4つの“C”で決まる。このことをご存じの方は多いのではないでしょうか。4つのCは、世界で最も権威あ…
-
鑑定士から見たダイヤモンドの鑑定とは?
実務面から鑑定書を見ると……? 店舗でダイヤモンドの鑑定に携わっている鑑定士が実際の業務から説明をいたします。 はじめに鑑定書について。 お客様の中には「鑑定書をなくしてしまったのでダイヤモンドの買取を諦めていた」という方が案外多いです。 「ダイヤモンド…
-
ラボグロウンダイヤモンドの見分け方
化学組成は同じ…でも天然とまったく同等とは見なされないラボグロウンダイヤモンドは、化学式から熱伝導率、結晶構造、モース硬度、密度、光の屈折率や分散の仕方が、すべて天然ダイヤモンドと同じです。しかし、生成過程が人工的なことから、「魚の養殖や野菜のハウス…
-
ダイヤモンドを高く買い取ってもらうコツ
世界基準があるため相場は安定 ダイヤモンドが他の「色石」と大きく違う点は、極めて安定した価格相場が存在することです。 そのため、ダイヤモンドであれば、壊れた指輪やアクセサリーでも買取価格は基本的に大きく変わりません(他に金やプラチナも同様です)。 また…
-
天然ダイヤモンドと合成・人工ダイヤモンド
ダイヤモンドと、その類似品にはこんな種類が―人造宝石の歴史はかなり古く、18世紀半ばには模造ダイヤが開発されたと伝えられています。市場に流通するダイヤモンドとその類似石は、①天然 ②合成 ③模造の3つに分類できます。それぞれどんな違いがあるか見ていきましょ…
よくある質問 「買取に興味はあるけど・・・」 「そんな貴方のご質問にお答えいたします。」
本日の地金買取価格(1gあたり)
2021年1月25日(月)更新
金買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
K24インゴット | ¥6,293 |
K18 | ¥4,507 |
プラチナ買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
Pt1000インゴット | ¥3,689 |
Pt900 | ¥3,160 |
【アクセス】
JR新橋駅 烏森口より徒歩1分
【TEL】 0120-277-765
【TEL】 03-5401-8678
【営業時間】
平日 10:30~19:00
土曜日 10:30~18:00
定休日 日曜、祝日