エメラルド ~Emerald~ クレオパトラにも愛された比類なき緑の輝き
ダイヤモンド、ルビー、サファイアと並ぶ、四大宝石のひとつ
美しい緑の色合いが印象的なエメラルド。数多ある宝石の中でも希少性と美しさは秀でており、ダイヤモンドやルビー、サファイアと並んで、“四大宝石”と呼ばれています。 その歴史は古く、旧約聖書にも登場するバビロニア(現在のイラク南部)では、紀元前4000年頃にはすでにエメラルドが宝飾品に用いられていたと伝えられています。
古代エジプトの女王・クレオパトラも美しさに魅せられたひとり。現地では彼女がエメラルドの採掘を命じたというクレオパトラ鉱山跡も発見されています。日ごろから好んでエメラルドジュエリーを身に付け、また、エメラルドに自分の似顔絵を刻んで、他国の要人に贈ったという逸話も残されています。
愛と幸福の象徴・エメラルドで感謝の気持ちを伝える
エメラルドの主な産地はコロンビア。世界トップシェアの産出量を誇り、コロンビア産のエメラルドは鮮やかな色合いや質の高さに定評があります。ほかにも、ブラジル、ザンビア、ジンバブエ、マダガスカル、パキスタンなどがエメラルドの産地として有名です。
5月の誕生石であるエメラルドは、結婚や家庭円満、幸福をもたらすパワーストーンとしても人気です。また、あまり知られていませんが、結婚55周年は“エメラルド婚”にあたり、長年連れ添えたことを祝い、感謝の気持ちを伝えるために、エメラルドを使ったジュエリーを贈りあう夫婦もいらっしゃるそう。愛と幸福の象徴である緑の輝きは、夫婦の絆を深めるアイテムにふさわしいですよね。
美しさを高めるため、オイルや樹脂を使った加工処理も
エメラルドは緑柱石(beryl:ベリル)の一種です。ほかに、アクアマリンやモルガナイトなどが緑柱石に分類されますが、これらと比較するとエメラルドは希少性、市場価値ともに高くなっています。 エメラルドはインクルージョン(内包物)がなく、透明で明るく濃い緑色をしたものが最上級とされていますが、こうした状態の原石はかなりレア。キズがあるものも多いため、エンハンスメント(宝石本来の美しさを引き出すための処理)を施します。
エメラルドの場合、用いられることが多いエンハンスメントは、エメラルドの屈折率に近似するオイルや樹脂に原石を浸し、内部に浸透させる“含浸処理”と呼ばれるもの。透明度を高め、色合いを鮮やかにします。 処理が施されたエメラルドも、市場価値の高い宝石であることには変わりありません。未処理のエメラルドであれば、さらに高額での買い取りが期待できます。
おすすめの宝石コラム
-
ルビー ~Ruby~ 燃えたつような紅で人々を魅了する宝石の女王
アクセサリー、お守り、薬 ―― ルビーにはさまざまな用途がダイヤモンドが宝石の王様なら、華やかな風格を漂わせるルビーこそ、女王にふさわしいのではないでしょうか。7月の誕生石であるルビーは情熱や仁愛の象徴でもあります。深紅の輝きで人々を魅了し、いにしえの時…
-
オパール ~Opal~ 幸せのエネルギーに満ちた水の宝石
日本人をとりこにした虹色のきらめきトルマリンと並んで、10月の誕生石であるオパール。神秘的な輝きは自由なエネルギーの象徴であり、幸運をもたらすパワーストーンとして知られています。中世のヨーロッパでは「オパールを身に付けると幸せになれる」という噂が広ま…
-
ブラックオパール ~Black Opal~ 未来を見つめ、切り拓く力を与える石
オパールの中でもっとも価値が高いブラックオパールオパールは全体のベースとなるカラー(地色)について、黒白濃淡の9段階に分けられており、地色が黒、またはグレーのものを“ブラックオパール”といいます。ブラックオパールは、オパールの中でもっとも高い価値があると…
-
パライバトルマリン ~Paraiba Tourmaline~ 目の覚めるような色と照り
南国の海を思わせる宝石界のニューフェイストルマリンの一種である“パライバトルマリン”の特徴は、目の覚めるような鮮やかなブルーグリーンとネオンのような照り(かがやき)です。宝石としては歴史が浅く、1987年にブラジルのパライバ州で採掘されたことから、この名が…
-
サファイア ~Sapphire~ 凛と澄みわたる色彩豊富な宝石
赤以外の色は、すべてサファイア?!9月の誕生石・サファイアは“慈愛・誠実”を象徴する宝石。災いを遠ざける力が宿り、神に近い石として崇められ、中世のヨーロッパでは聖職者や位の高い人が好んで身に付けていました。英国王室の王冠には、なんと104カラットの巨大サ…
-
アレキサンドライト ~Alexandrite~ 光によって色を変える神秘の宝石
「昼のエメラルド、夜のルビー」の異名をもつアレキサンドライトは1830年にロシアのエメラルド鉱山で発見されました。太陽光の下では青みを帯びた深いグリーンだったため、当初はエメラルドだと思われたそう。しかし、日が暮れてから照明の下で見てみると、その色は赤…
よくある質問 「買取に興味はあるけど・・・」 「そんな貴方のご質問にお答えいたします。」
本日の地金買取価格(1gあたり)
2021年1月18日(月)更新
金買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
K24インゴット | ¥6,161 |
K18 | ¥4,413 |
プラチナ買取相場 | |
---|---|
現金買取価格(税込) | |
Pt1000インゴット | ¥3,638 |
Pt900 | ¥3,116 |
【アクセス】
JR新橋駅 烏森口より徒歩1分
【TEL】 0120-277-765
【TEL】 03-5401-8678
【営業時間】
平日 10:30~19:00
土曜日 10:30~18:00
定休日 日曜、祝日